2024.07.30 06:29あいあい保育園 『おばあちゃんの畑のとうもろこし』年長児親子19組38名園長先生のお話しから始まりました。園では、臨床美術の「上手下手ではない、他人と比べない」「いい所をみつけて伸ばす」「いい所を具体的に言語化して伝える」それが園のポリシーに合っていると数年前から取り入れていますと。あいあい保育園は北澤先生の現場でした。そんな先生が来れなくなって、、と涙を堪えて、嗚咽しながらお話ししてくださいました。先生が築いて来られた現場、思いを繋ぎたい。#臨床美術#思いを繋げる#繋げるは『ものがたり』#つくりつくかえつくる#先生がつくり私たちがつくりかえまたいつか誰かがつくります2024.7.30あいあい保育園角/村上/大井
2024.07.26 07:06デイサービス雅(射水市小杉) 「きらめく星座宇宙」7日26日(金)「星?花火みたい。」「オーロラみたい。」画像を見ながら宇宙の果ての果てに思いを馳せる。金のなめらかな線で、星と星が繋がって、宇宙が華やかに豊かになっていく。ここへ皆さんで宇宙旅行に行きましょう!北澤、松田
2024.07.23 07:02デイサービス雅(高岡市京田) 「きらめく星座宇宙」7月23日(火)星は、最近見てないけど、宇宙ってどんなとこだろうと思いをはせる。「ようわからん」とつぶやきながらも、パステルで花火のようや華やかな点が、広がって行く。スーパーブラックの画面に金のラインが鮮やかに浮かんでいる。「なんかわからんけど、楽しかった」の声が聞けて、暑さが少し和らぐ。北澤、松田
2024.07.23 06:53あいあい保育園 『くらげ水族館』クラゲの赤ちゃんが誕生して少しずつ大きくなり手足が生えてきますねわー!赤ちゃんいっぱいたのしい〜大きくなってお父さんになったの透明になりますようにと、ティッシュを置いてせーので取るとわあーホントだ、透明になった魔法みたい!!と喜んでくれます自由に、慎重に大胆に、繊細に身体全体で感じたことは今、楽しいことをしてるんだというワクワクの気持ちになり手先から画面へ躍り出てきますお互いの良さを分け合って過ごしたかけがえのない素敵な時間「どれもみんないいね」女の子のつぶやきに、周りの子ども達も黙ってうなづいていました#臨床美術#子どもアート#認め合うこころ#楽しいが1番#つくりつくりかえつくる#北澤晃オリジナルプログラム2024.7.23あいあい保育園年長児 16...
2024.07.22 06:46ものがたり茶屋(砺波市) 「きらめく星座宇宙」7月22日(月)「昨日は、きれいな満月でしたね。」「最近、夜空は、見とらん。」「昔から北斗七星とオリオン座は、好きだよ。」エネルギーが宇宙のどこかで、ぐるぐる広がり、星の間を流れていく。宇宙の向こうにも楽しい世界が、あるかも。今夜は東の方に夏の大三角形を見よう!北澤、村上、保科
2024.07.21 06:42Studioファミリー 「流木のオブジェ」7月21日(日)「流木、拾った事ある!」「遠くへ投げて遊んだ。」海水浴に行く機会は、減ったけど、流木で遊んだ事は、覚えている。お姉さんは、ピンク色が大好き、茶色も混ぜて、深いワインカラーが、白いジェッソに映える。青い線が涼しげで柔らかく曲がる清流のよう。
2024.07.13 06:37オンデマンドあめんぼ倶楽部 「直線のコラージュ」娘と2人で実施しました。2歳から臨床美術を受講させていただいていますが、初めてのプログラムでした。「色んな色がキレイで、形を作るのも楽しかった」娘談。わたしも、形を並べるところと、割り箸ペンで削り出すところが集中できて楽しかったです!
2024.07.12 06:26海清保育園(氷見市) 「のびるね!」7月12日(金)まっすぐ、力強くのびる根!柔らかく、しなやかにのびる根!土の中は、色がいっぱい。「色がまざるの、面白い。」「虹の川が、土の中にある。」美味しそうな栄養たっぷりの土の中で、根はエネルギーをどんどん吸い上げて行く。毎月、会う子ども達の弾けるような反応が、頼もしい。 北澤、松田、大井
2024.07.07 11:15Studio親子 「流木のオブジェ」7月7日(日)「この流木ってどこからから来たの?」「氷見海岸で拾ったけど、どこからだろうね。」「ずっと遠い知らない国かも」「流木だけが、知ってる世界とか」枯れ木や生きた木にはない、スベスベした柔らかい曲線が面白い。青と紫の涼しげな色のオブジェ、太陽のエネルギーを一心に浴びた様な元気の出るオブジェ親子の作品の雰囲気が似ていて、コラボしているのも楽しい。
2024.07.03 11:10こもれびの里(氷見市 福祉施設) 「せせらぎのうちわ作り」7月3日蒸し暑く35℃もある午後、涼しげな水流の画像を見ながら、水辺の思い出をお聞きする。「舟に乗って川下りした事ある。」「昔、川で釣りした。」ドリッピングの水しぶきが、面白くて、あちこち散らしてみる。トレーシングペーパーのしわが、波のよう。このうちわで、この夏を少しでも涼しく過ごしたい。
2024.07.02 11:00富山市愛宕・安野屋地域包括支援センター 『せせらぎのうちわ作り』2024年7月2日今年度初めてお声がかかった富山市の地域包括支援センターです。山あいの清流きらめく太陽の光り水しぶき澄んだ空気気持ちよく筆を走らせて思い思いの風景が広がります楽しかったですこの夏は、自作のうちわで涼みますと皆さまありがとうございます角/内山