2025.07.31 06:46あいあい保育園 2025.7.31 『おばあちゃんの畑のとうもろこし』年中児とその親48名ママやパパと並んで一緒に作るとうもろこし親子で♪この色いいね♪おヒゲがピンとしてる♪自分でがんばるよ♪えらいね小さな手でとうもろこしの身をつくります少しハラハラしていたママもじっと見守ってやがて自分のとうもろこしに夢中会場はみんなの熱気でエネルギーが充満あいあい畑のとうもろこしがたくさん収穫できました子ども達、ママ、パパ先生方、サブのスタッフと共に汗をかきながら収穫できたとうもろこしはどこか得意げに微笑んでいるかのようでした角/村上/大井/内山/北澤/松田
2025.07.28 06:36ものがたり茶屋(砺波市) 「大輪の花火」7月28日暑すぎる毎日で、歩いていらっしゃる方々は大丈夫?と心配する中、いつも通り集まって下さった。地域の方々は長年、庄川の堤防沿いの花火を見て、庄川の景色とともに、暮しておられる。光の粒がダイナミックに広がり、華やかで迫力のある花火が、打ち上がる。光の輪が重なり、スターマインのナイアガラから、ドーンと音が聞こえてきそう。北澤、村上、保科
2025.07.24 05:43あいあい保育園 『きらめく星座・宇宙』おはようございます!と元気よくご挨拶暑い夏にも負けない迫力から始まりましたみんな何して遊んでるの?プール・水鉄砲・魚すくい・スーパーボールすくい暑さをしのぐ水遊びに人気がありますね他には?楽器を練習してる何の曲?キラキラ星🌟なんと、今日のテーマにぴったりですね星空の向こうには宇宙が広がっているのだけどそこはどんな世界だろう幾千万の星の瞬きガスがたちこめたり流れ星が飛んでいたりみんな一生懸命想像します星座はプラネタリウムで見た事あるよじゃあ、そんな世界に出発しよう!2025.7.25角/村上
2025.07.22 05:33デイサービス雅(高岡市) 「大輪の花火」(レクリエ)7月22日参加者の方々に「花火はどこで見ますか?」とお聞きしたら、庄川沿いと答えて下さる方が、多い。職員の方によると、施設の屋上や4階の窓からも、庄川河川敷の花火大会が見えるそう。(4階は、とても見晴らしがいい。)8月4日は、皆さんで花火大会を楽しまれるとの事で、やっぱり花火は夏のワクワクイベント。ナイアガラの様な光のシャワーや、フンワリと大玉花火が、広がる。北澤、松田
2025.07.21 05:28Studioファミリー 「ただよう羽のオブジェ」7月21日(月)「『あいの風』ってどんな風?」「富山の鉄道!」鉄道好きの僕が、元気よく答えてくれる。あいの風は、日本海沿岸に吹く北東の風で豊作や豊漁を運んでくれるという。爽やかな、あいの風をイメージして風を描き、羽を作っていく。ホワイトワイヤーを羽に沿って曲げると、羽ばたく小鳥のよう。もうすぐ、ワクワクな夏休み。
2025.07.17 05:23オンデマンドあめんぼ倶楽部の受講者の方から、「ただよう羽のオブジェ」制作の感想を頂きました。7月17日先日、小1の娘と『ただよう羽のオブジェ』に取り組みました。こちらは晴れの日ですと当たり前に35℃を超える地域に住んでいますので、風のある日も涼しさを感じることができず、外は熱風が吹いています。エアコンの効いた部屋で、爽やかな風をイメージしながら制作しました。トレーシングペーパーに色をつけるのは初めてでしたが、とても綺麗な奥行きのある発色に嬉しくなりました♪娘は「小鳥が踊っているみたいだね!」と作品を愛でていました。涼を感じる素敵なプログラムをありがとうございました。
2025.07.16 05:01マイバタフライ 苗加苑7月16日 高齢者8名暑い夏をふわりふわりと飛ぶ蝶々、皆さんの思い思いの蝶々を作りましょう。かわいい蝶々、ダイナミックな蝶々、優しい蝶々、皆んな違ってそれがいい。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2025.07.10 04:20海清保育園(氷見市) 「みんななかよし・しろえびを描く」本物のしろえびをさわったりもちあげたりにおいをかいだり海のにおいがするよー長いおヒゲがあるね黒い小さなおめめがかわいいねさあー、みんなで300㍍の深い海の底にいくよどんなところかな?何があるのかな?水は冷たいかな?今日もとても暑いけれどしろえびを描いているみんなはとても元気に暑さをふきとばしていた2025.7.10海清保育園松田、大井、北澤
2025.07.08 04:15富山市愛宕・安野屋地域包括支援センター 愛宕公民館7月8日『ほおずきのある団扇』14名角/長谷川愛宕地区の方々は初めての臨床美術です何するの?何で描くの?最初から興味津々、少しドキドキ暑い日が続きますね去年より暑くなるとか団扇で涼みましょうほおずきは子どもの頃、笛にして遊んだ庭に生えていた浅草のほおずき市に行ったことがある冷房の効いた部屋ででも、時々汗を抑えながら経験したことのないアートを皆さんとても楽しげに笑顔の中それぞれのほおずきを描いておられました包括の方から「去年初めて取り入れた所、とても評判がよかったので今年は2回お願いします」うれしいです。ありがとうございます。
2025.07.06 04:11Studio親子 「ただよう羽のオブジェ」7月6日夏の風は「青嵐」や「薫風」という気持ちのいい言葉がある。でも今日はまさに「炎風」そのものの暑さ。それでも、青や水色、ペイルグリーンの爽やかな色で風が描かれる。ブチッ、ブチッと下敷きのダンボールに穴を開けるのは、楽しい。ワイヤーをまとめて、思うような形にするのは、すこし大変だけど、窓に飾ると、とても涼しげで、きれい。
2025.07.02 04:08こもれびの里(福祉施設 氷見市) 「ただよう羽のオブジェ」7月2日風は、ほとんどなくて外は炎天の暑い空気がただよう。それでも涼しくて、爽やかな風を想像しながら、波のように色をのばしていく。ワイヤーを通すのは、ちょっと難しくて束ねるのも、ちょっと大変。なんとか束ねて、形を変えたり、伸ばしていくと、フワフワと飛んで行けそう