2023.12.25 03:40氷見ひかり保育園「さつまいもの量感画」氷見ひかり保育園「さつまいもの量感画」12月25日(月)年長児 17名半年ぶりに会う子ども達は少し成長し、クリスマスの翌日のためか、いつにも増して賑やか。「さつまいもを入れた豚汁、好き!」「芋掘りした事ある。」ダイナミックなさつまいもが、画面いっぱいに広がる。割り箸ペンを丁寧に入れてザラザラの手触りが、浮きあがる。美味しそうなさつまいもが、あちこちに出来上がる。担当臨床美術士北澤啓、村上、松田
2023.12.22 03:59デイサービス雅(小杉)『色のアラベスクⅡ』クリスマスバージョンデイサービス雅(小杉)「色のアラベスクⅡ」(クリスマスバージョン)12月22日(金)大雪警報が出る中、参加者の方は少なめでしたが、じっくり取り組んで頂けた。ダイナミックなゴールドの中に繊細なパステルの線が入る。奥深い森の緑の中にシンシンと雪が、降って絵本の1ページのよう。賑やかなクリスマスもいいけど、静かで穏やかなクリスマスの夜もいい。担当臨床美術士北澤啓、松田
2023.12.19 04:00デイサービス雅(京田) 『色のアラベスクⅡ』クリスマスバージョンデイサービス雅(京田)『色のアラベスクⅡ』クリスマスバージョン12月19日(火)「絵心ないから」と言われる参加者の方のパステルが、力強く動き、赤と緑と白のグラデーションが生まれる。ゴールドの絵の具の中に笑顔が見える。クリスマスは、特別な事はないとおっしゃる皆様、作品を部屋に飾って楽しんでください。担当臨床美術士北澤啓、松田
2023.12.18 04:03ものがたり茶屋「色のアラベスクⅡ」(クリスマスバージョン)12月18日(月)初雪で、道には雪が残る中、皆様、いつも通り集まってくださった。大きなもみの木に雪が、ふんわり降っているよう。中心からエネルギーが、グルグルと吹き出している。果てし無い宇宙と星空。緻密な模様からもワクワク感が伝わる。皆様、よいクリスマスを!担当臨床美術士北澤啓、村上、保科
2023.12.16 05:34デイサービス地球の子『巨樹を描く』ゆく年くる年、どっしりとして、いつもの風景の中で立っている。何年先も、この風景の中で、何度でも出会えることは、奇跡なんだと最近では思う。(デイサービス地球の子/『巨樹を描く』銀の櫂アートスタジオ研究室)
2023.12.10 05:48Studio Family「色のアラベスクⅡ(クリスマスバージョン)」12月10日(日)ボク「真っ黒の紙だから、白も映えるね!」ボク「色、混ぜてグラデーション出来る」パパ「そんな難しい言葉、いつ覚えたん。」3歳の時から5年以上通って来て下さっていて、言葉が自分のものになっている。作品を飾ると、一気に華やかなクリスマスがやって来る。担当臨床美術士北澤 啓子
2023.12.06 05:49社会福祉法人野の草会 こもれびの里 「色のアラベスクⅡ(クリスマスバージョン)」社会福祉法人野の草会 こもれびの里「色のアラベスクⅡ(クリスマスバージョン)」12月6日(水)漆黒の画面に金色の絵の具が伸びて、ふんわりとパステルが重なり、オーロラみたい。色とりどりの点々が広がり冬の澄んだ夜空の星みたい。クリスマスは、特に予定はないけれど、作品を飾って楽しみたいと言って下さった。担当臨床美術士北澤啓子
2023.12.04 05:51海清保育園 「さつまいもの量感画」(年長児)12月4日(月)海清保育園 年長児 25名「さつまいもご飯、好き」「さつまいもチップス食べたよ」今年は、みんなで、さつまいも掘りをしたそう。中にしっかり甘さが、つまっている。ピカピカ白く光ってる。どっしり存在感があってニコニコ笑うさつまいもたち担当臨床美術士北澤啓、保科、松田、村上
2023.12.03 05:53Studio 親子 「色のアラベスクⅡ」(クリスマスバージョン)Studio 親子 「色のアラベスクⅡ」(クリスマスバージョン)12月3日(日) とろ〜り流れる金ジェッソの行き先は、偶然にまかせ「おっとっと」と言いながら、紙を回す。保育園で、臨床美術のセッションを経験し、スタジオに初めて参加して下さった。クリスマスのワクワク感で画面が、踊り出しそう! 今年も楽しいクリスマスが、やって来る。担当臨床美術士北澤 啓子