2025.01.22 12:31【銀の櫂アートスタジオ派遣事業】 氷見ひかり保育園 2025.1.22「根っこってなんであるのか知ってる〜?」「えいようとるためー」「土の中には何があると思う〜?」「むし〜」「みずー」みんなすごいなぁ✨物知り〜🤩「じゃあ、木のご飯は何か知ってる〜?」「みず!」「えーと…」子どもたちの現場で必ず一つはして欲しいと思って取り組んでいるのが、「へぇ、そうなんだー」「これはじめて!」という新しい発見。知識とか、技法とかそういったものから自分で感じること、感情や思考まで、何か一つでも発見できるようにと思って取り組みます。発見は、変化を生む。<つくり-つくりかえ-つくる>のつくりかえのポイントになります。つくりかえがなぜ必要か。これを語ると一言では伝えられないので、また徐々にお伝えしたいですが、子どもたちには絶対に必要...
2025.01.16 12:21【銀の櫂アートスタジオ派遣事業】 氷見ひかり保育園職員研修1月16日「今日は園児になって楽しんでみましょう」いつもは子どもたちに伝える立場におられる園の先生方。「できるかな」「描けるかな」「何かな」と最初はドキドキ ワクワク のご様子でしたが、こだわりながら、迷いながら、途中シーンと集中して、最後は解放されたような表情に。「楽しかった」「みんな、それぞれいいね」の一言には、ホッとします。忘れてしまったおもいでずっと奥にしまっておいた夢そんなことを作ってくれたり、ためておいてくれたりする夢工場。音を立てたり、ふわふわ動いていたり、キラキラを振り撒きながらだったり、ガラス張りだったり、幻想的な川向かいだったり、空を宇宙を飛んでいたり…夜 どこかで動いてる。おもいでも夢も。ずっといっしよに<今ここ>にあ...
2025.01.10 12:132025年1月10日(金)年長児19名 海清保育園(氷見市) 「玉ねぎをつくる」今年初めての臨床美術。一人の休みもなく、元気な姿にホッとする。一人一人持参した玉ねぎを、じっくり見て、手のひらで包みこみ、皮をむいて、においをかいでみる。「世界でひとつだけの玉ねぎだねぇ〜」の発言に大きくうなずく。19個の世界にひとつだけの玉ねぎは、大雪警報もふきとばす。松田、大井、北澤
2025.01.08 12:02こもれびの里(氷見市福祉施設)「立山の初日の出」1月8日外は、強風と大粒の雪が降る荒れ模様ながら、元気な皆様にほっとする。立山連峰の写真を見ながら立山の雪景色を思い浮かべる。「室堂もたくさん、雪が積もっていそう。」「今年の初日の出は、見れなかった。」日本三霊山のひとつ立山は富山のシンボル。よい年になりますようにと願いを込めて太陽や雲を貼る。華やかで奥行きのある作品が出来あがる。
2025.01.07 12:081月7日 オンデマンドあめんぼ倶楽部の受講者の杉元三代様から、作品制作のご報告を頂きました。あけましておめでとうございます。今日は七草粥の日で、夕食のお料理、ワクワクしてます。九州もお昼は珍しく雪❄が舞い、冬休みの終わりは雪とかけっこ!外は寒いけれど最高に楽しい日の出来事を「オイルパステルのカラフルパズル」に表現しました。大分の椎茸どんこを水でもどす。カボスが無いので、だいだい。ネギのツンとした匂い。お正月の残りの赤かぶ酢漬け。雪と子どもたちと遊んだ楽しい時間を思い出し、今日だけの出来「カラフルパズル」が完成しました。
2025.01.05 11:49Studio親子「おもいで・ゆめ工場の夜」1月5日(土)「今年、やりたい事は何ですか?」「冬休み中に映画みたよ。」「今年の夢はありますか?」「推しキャラに会いに行きたい。」今年やりたい事や自分の夢を作る工場、そして楽しい事をギュッと詰め込んだ工場を描いていく。ワクワクを繋いだ遊園地のような夢工場や宇宙に浮かんだようなカラフルな夢工場が表れる。今年もよろしくお願いします。穏やかで素敵な年になりますように。