2025.04.06 14:41Studio親子 「舞パンジー」4月6日寒さにじっと耐えていたパンジーが暖かくなってを花を沢山、咲かせてくれる。ひらひらと波打つような柔らかい花びらを写しとっていく。私だけの色を作って、Myパンジーの出来あがり。ふんわり優しい花びらや、エネルギー溢れる元気なパンジーが表れて、明日から、新しい学年が始まる。
2025.04.01 15:03こもれびの里(氷見市) 「ヒモで描くメタルレリーフ」4月2日富山県地方気象台が桜の開花を発表して、今日の陽射しが一段と暖かく感じられる。道沿いの桜🌸が少しずつ、咲き始め、参加者の皆さんの選ぶ色が、春らしい。糸のゴツゴツもホイルのツヤツヤも手触りが、心地よい。画面をクルクル回しなが、削るのも楽しい。画面の中に春を見つける。
2025.03.26 14:26あめんぼ俱楽部の参加者の方から感想を頂きました。レモンの味と香りのコラージュご報告が遅くなりました。レモンの味と香りのコラージュ、娘も私も初めてのプログラムでした。レモンも久しぶりに購入。最近はレモン果汁で済ませてしまっていましたので、久しぶりにレモンを触りました。娘は、すっぱっ!と面白い顔を見せてくれましたが、私は意外と美味しくて甘いなぁ、と味わいました。味覚が刺激される臨床美術の大切な時間だなと感じながらこの時間も楽しめました。レモンの見た目、香り、味の色、娘とお互いに色を見て、「あー、わかるわかる!」と言い合いながら塗っていきました。爽やかで、おしゃれな作品ができて嬉しかったです。娘の感想でした。ありがとうございました。
2025.03.25 07:08ディサービス雅(高岡市) 「紫キャベツの迷路」3月25日暖かい風が吹き、北陸も夏日の今日、いつもより多い参加者の皆さまが、待っていて下さった。偶然できる色の混じり合いの画面を眺めて「きれいな色!」と声が聞こえる。削っていくうちに画面に林が、うまれ、風が流れていく。甘そうな春キャベツも描かれて、暖かい春が、すぐそこ。北澤、松田
2025.03.24 06:55臨床美術士5級養成講座 受講生募集3月24日銀の櫂アートスタジオでは、2025年度 臨床美術士5級養成講座の受講生を募集しています。富山福祉短期大学のキャンパス内で対面で、受講出来ます。月1回のペースで、ゆっくりじっくり臨床美術を学び、資格を取得してみませんか。お問い合わせは、チラシのメールアドレスから、お願いします。お申し込み、お待ちしています。
2025.03.21 07:02デイサービス雅(射水市) 「紫キャベツの迷路」3月21日皆さん、紫キャベツは、めったに買わないとの事。私もです。紫キャベツの断面をじっくり、見るのは初めてで、緻密に折り畳まれた葉が、とてもきれい。迷いながら絵の具を選び、画面にゆっくり、広げていく。偶然の色あいが、楽しい。滑らかな削り心地で勢いのある線が伸びていく。白い額に入れると「ワア、きれい!」の声があがる。北澤、松田
2025.03.17 06:47ものがたり茶屋(砺波市) 「紫キャベツの迷路」3月17日春分の日も近いのに冷たい雨が降り続いても、参加者の皆様は、お元気そう。「紫キャベツは買ったことない。」「あまり、食べないし。」との声が聞こえつつも、紫キャベツの断面をじっくり観察すると、折り畳まれた細かさと美しさに見入ってしまう。混色もきれい、そして、まだらの色の向こうに奥行きを感じる。削るのが、楽しくて、きりがない。春を感じ、エネルギーを蓄えた画面が、表れる。北澤、村上、保科
2025.03.09 06:43あめんぼ俱楽部の参加者の方から感想を頂きました。2月のあめんぼ俱楽部「レモンの香りと色のコラージュ」に取り組みました。レモンを観察し、香りを楽しみ、味わって気分もさわやかになりました。
2025.03.05 06:38こもれびの里(氷見市福祉施設) 「紫キャベツの迷路」3月5日「3月に入ったのに、又寒くなりましたね。」の挨拶で始まる。紫キャベツの断面の鮮やかな白さを見ていると、黄色やオレンジも使いたくなり、画面が春めいていく。混色して、濃くて深い色が表れ、削っていく滑らかな感触が、楽しい。マスキングテープを剥がして、フレームを裏返すと歓声が、あがる。
2025.03.02 06:33Studio親子 「紫キャベツの迷路」3月2日3月に入り1週間前の大雪が嘘のように、春めく暖かい日が訪れる。「きれいですね。」「すごいクネクネしてる。」紫キャベツの断面の鮮やかな色を眺めながら、迷路のように入り組んだ線が面白い。「マリンブルーがきれい!」削ると白い線がリズミカルで、紫キャベツの迷路に引き込まれていく。マスキングテープをはがすのは、やっぱり面白い。お母様方とは、紫キャベツの値段の話題に花が咲く。
2025.02.27 06:23海清保育園(氷見市) 「満開の桜の大木」2月27日卒園まで、あと3週間、1ヶ月振りに会うこども達は、少し大人びたよう。「かぼちゃ作った!」「さつまいも描いたよ。」「玉ねぎも作った。」今までの6回のセッションで作った作品を覚えていてくれている。ウネウネと伸びやかな枝に桜の花びらが、舞う。豪快で力強い大木に咲く桜は、華やか。キラキラの花びらが、明るい陽射しの中、広がっていく。元気で力強く伸びていく木は、1年生になるこども達の様で頼もしい。北澤、松田、大井
2025.02.25 06:15デイサービス雅(高岡市京田) 「雪化粧する樹木」2月25日久しぶりに明るい陽射しが気持ちよくて、昨日までの雪が嘘のよう。三連休の間、降り続いた積雪が、道沿いに続き、白い雪がキラキラ輝いている。積雪に耐えている街路樹を思い浮かべながら、雪を降らせていく。細かい静かな粉雪が、冷たい空気に馴染んで、絵本を見ているよう。北澤、松田